トップページ
お知らせ
団体紹介
制作事例
料金案内
漫画化家/作家コラム
作家紹介
連載マンガ
お問い合わせ
COLUMNS
漫画化家道コラム
漫画化家は見たシリーズ(11)

今回の漫画化家は見た!シリーズは「笑うメディア・クレイジー」さんからお借りした画像です。
https://curazy.com/

「ねぇ奥さん 本当はMなんでしょ。」

ご近所さんのサイズを知り尽くしている男。婦人服・肌着 ●●商店

大阪の下町商店街が作ったポスターの一つですが、さすが浪花の真骨頂発揮ですね。約3年前に発行され、マスコミの話題に上ったばかりかWeb上でもかなり反響を呼んだようです。

このポスターは、年齢を重ねるにつれカラダも太り気味でお腹もだぶつき、今まで履けていた下着が合わなくなってきた・・・でも一つ下のサイズを買うという女性の「虚栄心」「かすかな抵抗」を逆手に取った表現です。私も思わず膝を叩いて笑ってしまいました。

パロディにはやはり力があります。悲しい場面(例えば人の病気や死、倒産、子どものいじめ、虐待など)においては人はほぼ涙をこぼしますが、こと笑いについては等しく笑えません。これまでその人が歩んできた道、経験したことに大きく左右されるのです。

“シルバー川柳”が顕著ですね。

「お辞儀して共によろけるクラス会」

これで笑えるのは同じ体験や、同じ境遇にある人だけです。若者なら

「何言ってんの?」

でおしまい。しかし、笑いには力があります。笑いを含んだ表現は注目されやすい、つまり見た人に考えさせる効果を持っているのです。真面目過ぎる、当たり前の優等生的な表現は「素通り」されてしまうのです。そこには「自らの頭で考える」というプロセスがないから…

情報が溢れすぎた現代においては、ちょっとだけでもいいから足を止めて欲しい、そのために「笑い」は有効なのです。

皆さんの企業では、こうした笑いのセンス、要素を様々な場面に取り入れておられるでしょうか?

※コラムの更新をお知らせします。

メールアドレスを登録いただくと、コラムの更新時にお知らせメールをお届けします。最新号コラムを見逃さないためにも是非ご登録ください。

登録はこちら

https://kagoshima-manga.com/mailmagazine/

メールフォームはこちら
漫画化家とは!?
なんでもマンガにする専門家。
世の中にたくさんあるプロフェッショナル、芸術家、格闘家、美食家…そして私は『漫画化』のプロの『漫画化家』
分かりにくい、伝わりにくい事をマンガにしていきます。
商標登録も取っています!!