曽於郡大崎町の「荒佐野」地区は、もともと大阪摂津の国の人たちが開拓を始めた土地であることは地元の人たちも良く知らない、とも言われてきました。
その大阪の摂津国は関ケ原の戦いで敵中突破を果たした薩摩の武将「島津義弘公」と浅からぬ縁がありました。幕府の厳しい政策により生活もままならない摂津の国の住民たちが縁の深かった島津の殿様に願い出て荒佐野地区に移住を果たします。
しかし、希望に胸を膨らませ移住して来た人たちの目の前に現れたのは、ガランとして荒れ果てた農地。一行は愕然としますが、負けじ魂を発揮しイチから開拓をはじめ見事な農村地帯へと生まれ変わらせていきました。
その中心人物となった郡奉行と開拓者たちの奮闘ぶり、そして最初はぎこちなかった大隅(大崎)の人たちとの交流を通じて生まれた祭りや行事などを紹介しています。